

地元である沖縄市胡屋地域のウスデーク練習にお邪魔してきました。
ウスデークは地域の安寧と五穀豊穣を祈念して踊られる、県内各地で行われている伝統行事です。
小さい頃からお世話になっている先輩方が頑張ってらっしゃいました。
若いお母さん世代も多く参加していて、胡屋地域の元気を感じます。
周りではこども達が賑やかに遊んでおり、微笑ましい光景でした。
地域の伝統が脈々と受け継がれていくことはとても大切なことですね。


「沖縄市胡屋ウスデーク練習(2017.9.23)」の続きを読む
台湾に行って来ました。
現在、沖縄を訪れる外国人観光客で一番多いのが台湾からです。
その皆さんが、沖縄物産を一度旅行で買い求め、台湾に戻ってもまた欲しい。
沖縄のファンになっている人が沢山いるというお話をききます。
実際、台北の駅ビル、地下街では日本料理店が、多くのお客さんで溢れていました。
また、デパートでは、日本の商品が、陳列されていて需要の必要性を感じました。
E‐JAPAN といって、日本物産を販売しながら、ネットでの大量の注文も受けれる企画を手掛けている新垣通商の台北地下街ブースを視察して、ちょうど福岡からの商談の方々との会議にも参加させていただきました。
日本、特に、歴史的にも地理的にも台湾に近しい沖縄にとって中小企業の世界進出へのスタートのキーワードになること確信しました。
夜は、外務省関係者とお会いし、意見交換をさせていただきました。
沖縄商品の売り込み、観光アピール手法を見つけてきました。
形にしましょう。






「台湾視察(2017.9.15-17)」の続きを読む
沢山の方々にお集まり頂き心から感謝申し上げます。
また、ご挨拶くださった皆さまもありがとうございました。
東京から、お忙しい中、竹下亘総務会長が駆けつけてくださり、ご挨拶頂けたことで、来場者の皆さま大変喜んでもらえました。
心新たに頑張って参ります。


安里哲好 沖縄県医師会会長(比嘉なつみ後援会 会長代行)

照屋守之 自由民主党沖縄県支部連合会 会長


金城勉 公明党沖縄県本部 代表

島袋俊夫 うるま市市長

衆議院議員 福山守 自由民主党副幹事長

仲井眞弘多 前沖縄県知事

衆議院議員 竹下亘 自由民主党総務会長


本人挨拶


桑江朝千夫 沖縄市市長




「比嘉なつみを囲む集い(2017.9.7)」の続きを読む
沖縄市がギネス世界記録に挑戦する「折り鶴プロジェクト」の測定式が行われた沖縄市体育館に行ってきました。
約2万人が平和の願いを込めて作った折り鶴、33万380羽をつなげ約9・7キロメートルのレイがギネス記録に認定されました。
沖縄市長、市議の皆さんと認定されるのを待ちながらドキドキして、私も前日夜中までお手伝いさせて頂いたので、ギネス認定された時は大変嬉しく思いました。
沖縄市 平和・男女共同課、そして協力してくれた皆様、本当にお疲れ様でした。







「沖縄市折り鶴プロジェクトギネス認定(2017.9.7)」の続きを読む
実は、認定前夜、鶴に糸を通してきれいに並べる作業を徹夜で仕上げました。
私も夜中、2時過ぎまで、作業お手伝いしてきました。
体育館にかがみこんでの細かい仕事はなかなか大変ですが、歯科医師として細かい仕事は、得意ですから、楽しくて、次の日に何にも予定がなければ、朝まで働きたきい気分でした。
皆さんの徹夜で頑張っている姿『平和の日』に相応しい光景でした。 ほんとにギネス世界一認定おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。


「折り鶴プロジェクト(2017.7.7)」の続きを読む
» これまでの活動報告をご覧いただけます。